ページ内を移動するのためリンクです
サイト内主要メニューへ移動します
本文へ移動します
企業情報
Company
企業情報
ごあいさつ
会社概要
品質方針・SDGsへの取組
DX戦略
沿革
事業内容
Business
事業内容
コストコンサル事業
ソリューション事業
商品開発事業
OEM事業
ネット事業
その他事業
製品情報
採用情報
Recruit
採用情報
採用
新卒採用
インターン募集
数字で見る!YZW
よくあるご質問
サポート
Support
サポート
サポート
商品保証について
商品の修理について
よくあるご質問
商品FAQ
トラベル用品対応一覧
WEBカタログ
リモコン設定
テレビリモコン設定
サーモカメラ操作マニュアル
wifiカメラ アプリ紹介
約款一覧
ネットワークカメラ操作マニュアル
同軸レコーダー操作マニュアル
同軸カメラ操作マニュアル
製品に関する
重要なお知らせ
NEWS
TOP
ニュース一覧
クリップライト・スタンドライトを安全にご使用頂くためのお願い
クリップライト・スタンドライトを安全にご使用頂くためのお願い
こちらのページでは、クリップライト・スタンドライトを安全にご使用頂くためのお願いを記載させて頂いております。
平素は、弊社製品をご愛顧下さいまして、誠に有難う御座います。
最近、お取扱い方法に起因すると思われる製品の過熱及び焼損が発生しております。
弊社のクリップライト・スタンドライトをご使用のお客様は、安全にご使用頂くために、以下の事項をご確認頂きますようお願い申し上げます。
お守り頂けない場合は、焼損事故等の発生する恐れがあります。
1.器具に布や紙等を被せたりしないで下さい。又、燃えやすいものの近くで使用しないで下さい。(火災の原因となります。)
2.器具の周りにストーブ等高温になるものを置かないで下さい。(火災、変形、故障の原因となります。)
3.器具の分解、改造、部品の変更等はしないで下さい。(感電、漏電、事故の原因となります。)
4.屋内専用器具は、水のかかる場所、湿気の多い場所での使用はしないで下さい。(感電、故障の原因となります。)
5.ランプはガラス製品ですので、傷をつけないで下さい。(火災、感電、事故の原因となります。)
6.ランプが割れた場合は絶対に点灯させないで下さい。(感電、事故の原因となります。)
7.ランプは必ず指定のものをご使用下さい。(火災の原因となります。)
8.器具を取り付け面、壁面に接触したまま使用しないで下さい。また、燃えやすいものの近くで使用しないで下さい。(火災の原因になります。)
9.ぬれた手で絶対に触らないで下さい。(感電の原因となります。)
10.まくら元、ベットでの使用はしないで下さい。(火災の原因になります。)
11.振動の激しい場所では使用しないで下さい。(落下の原因になります。)
12.電源コードを器具本体等に巻き付けたりしないで下さい。(コードの絶縁不良、感電、火災の原因となります。)
13.電源プラグの抜き差しは、必ずプラグ本体を持って静かに行って下さい。(電源コードを引っぱるとコードを傷め、火災、感電の原因となります。)
14.器具と被照射面との距離は取扱説明書の従い充分に離してご使用下さい。(被照射物の変色、変形、火災の原因となります。)
15.器具の定格電圧(100V±6%)以外の電圧で使用しないで下さい。(電球の短寿命及び、火災、器具の過熱等の原因となります。)
16.点灯中及び消灯直後は、器具は高温になっておりますので触らないで下さい。(やけどの原因となります。)
17.周囲温度5℃~35℃以外では使用しないで下さい。(故障の原因となります。)
18.屋内専用器具は、屋外では使用しないで下さい。(絶縁不良、感電の原因となります。)
19.器具の移動時などは、必ず電源を切ってから行なって下さい。(火災、やけどの原因となります。)
20.器具の隙間や放熱穴に金属物などを差し込まないで下さい。(火災、感電の原因となります。)
21.電源コードを引っぱったり、ねじ曲げたりしないで下さい。特に移動時などに、机、家具などと、壁、床との間に、電源コードが挟まれないようにご注意下さい。(感電、事故の原因となります。)
以上
CONTACT US
お客様に沿ったソリューションを提案いたします。
まずはお気軽にヤザワへご相談ください。
お問い合わせフォーム
Company
企業情報
ごあいさつ
会社概要
品質方針・SDGsへの取組
DX戦略
沿革
Business
事業内容
コストコンサル事業
ソリューション事業
商品開発事業
ネット事業
Recruit
採用情報
採用
新卒採用
インターン募集