• ホーム
  • 2025年(令和7年)キュービクル更新・設置に使える補助金・助成金申請ガイド

2025年(令和7年)キュービクル更新・設置に使える補助金・助成金申請ガイド

2025年(令和7年)キュービクル更新・設置に使える補助金・助成金

高圧受電設備(キュービクル)の新設や更新は、省エネコスト削減安全性向上に直結します。本記事では、2025年(令和7年)に募集・申請できる国と主要自治体の補助金情報をまとめました。

補助金活用のメリットと流れ

補助金を初めて活用する方でも、以下のポイントを押さえればスムーズに申請できます。

  • 初期費用の軽減:設備投資の一部を国や自治体が負担
  • 環境貢献:CO₂削減や省エネ推進に参加
  • 事業価値向上:省エネ認証取得やESG評価の向上

一般的な申請の流れは、情報収集機器選定書類作成応募・審査採択・発注のステップです。各ステップでの注意点は後半の「申請のポイント」で詳しく解説しています。

国の補助金制度

省エネルギー投資促進支援事業費補助金

  • 補助上限:1億円
  • 補助率:設備費の1/3以内
  • 対象:高効率変圧器(キュービクル含む)
  • 公募期間:2025年3月31日~4月28日(第1次)他

低濃度PCB廃棄物適正処理助成事業

  • 助成率:対象経費の1/2(上限あり)
  • 対象:PCB含有疑い変圧器の分析・処理費用
  • 申請期間:2025年4月1日~2026年3月31日

関東エリアの助成金

東京都葛飾区 かつしかエコ助成金

  • 補助額:最大100万円
  • 補助率:1/4(中小企業等)
  • 対象:省エネ設備(要事前相談でキュービクル可)

埼玉県 CO₂排出削減設備導入補助金

  • 補助額:最大500万円
  • 補助率:1/2
  • 対象:高効率空調ほか(キュービクルは要問合せ)

関西エリアの助成金

大阪府 低濃度PCB廃棄物処理助成金

  • 助成率:対象経費の1/2
  • 対象:PCB含有機器の分析・処理費用
  • 申請期間:2025年4月1日~2026年3月31日

補助金申請のポイント

  • 必ず性能要件(トップランナー基準)を確認
  • 公募期間・予算枠を早めに把握
  • 見積書やCO₂削減量試算などの必要書類を事前準備
  • 採択後発注体制を整え、先着順に備える
  • 専門家への相談で書類作成もスムーズに
© 2025 デンキダイエット-補助金申請代行無料!